世の中には民泊問題があったり、気が付いたら古い団地が赤い人のスラム街になっていたりとか大変ですよね~。当地は単身者用マンションやアパートに、ものすごい数の赤い人がやって来て住んでて。人が住むならともかく、黒いゴソゴソするやつも大量発生してて。明らかに国産より二回りはでかい! そして昔からいた黒いのは殆ど見かけなくなった! 頭のところにツキノワグマみたいな白い筋のあるちょっと茶色がかった奴がゴソゴソゴソォ~!!! 大量発生しています。 どこから来たか? もーググりたくもないし! 見たくもない! そいつらが一番大変です! (外来生物何とかで殺虫剤を補助して下さい!)
昨晩は仕事で徹夜。帰宅すると嫁が衣替え準備&大掃除で外に出てくれ状態。きついけど徹夜明けであきらめてたフリマに行く事に。
眠気覚ましにバイクで行くも開場時間から随分経ってて。巡回するもこれと言って何もないけど朝から飲まず食わずだったので手作りパンを買って食べながら場内を徘徊してると・・・
ん? これは見た事がないぞ! きらり~~~ん! おばちゃんズが興味ないと横にどけたソレを鷲掴みにしてげっとんしました。(^^)b
俗に言う 写ルンです です。 なんと! フィルム残量が5枚の期限切れ中古品!w
これのどこが良いん? そう思うでしょ? でも遠目でも未だに視力2.0を誇る?私のアイからは逃れられない! (老眼なんやろかぁ? Orz)
世の中には最近、こんなのが気になっているお方様がいらっしゃるようですが・・・。 これ、めっちゃ凄いですよ~。 知りませんよ。 次の画像以下を見て、めっちゃ欲しくなってしまっても。 いや、すぐ送れコール間違いなしやろなぁ。 どうしようかなぁ~? 忙しいから電話切っておこうかなぁ?(大笑
まずは軽くジャブから。
おおお! ストロボのこんなところに!!! スケスケ好きにはたまらん!
ピンボケですが、こんなところにも!
そして! そして!
レンズのところには、フジフィルム銘! 円形絞り! そしてその円形絞りのところにフジフィルム銘!!!
さて、電話のスイッチを・・・・ (苦笑
30分程徘徊後、バイクで宛てもない旅に出ます。左右は田んぼ。川が流れ・・・ 皆さんはのどかな田舎の風景を想像されるでしょうけど・・・・。
場所は細い1本道。そこには見渡す限りの車の列。 動かない・・・・ 大渋滞です。 そう、時は連休の真っただ中の日曜日。しかも久々の陽気。 仕方がないのでバイクの強み! 横の農道に入ります。
しばらく走るとそこは彼岸花の咲き誇る農道。 さあ、撮影会の始まりです。
Fujinon L 5cm F2 L-mount 普通に開放で撮ると周辺落ちでムードある暗い絵に。
Fujinon L 5cm F2 L-mount そこで画像処理でちょいハイキーにしてみました。
このレンズはガウスですが、色にじみさせて二線を消していますね。室内とかだったら良いけど明るい光源があると微妙なレンズになる。ま、使い手次第かな。
Nikkor-H.C 5cm F2 S-mount 赤い彼岸花を撮るならハイキーで撮るのが私は好き!
これは初めからちょいハイキーで撮ってる素の絵です。このレンズはガウスではなくゾナーになります。解像度がソコソコ高い上にカラーバランスも良く、二線も殆ど出ないので標準域では今のところ一番のお気に入りのレンズです。
流通量が多くて安いので絶賛評価をする人は少ないのですけど、コーティングが強化されたタイプを選別すれば誰の目にも良い事は・・・ と・・・ これ以上は言わないでおく事とします。また相場がね・・・w
上をトリミングしただけですが・・・ もう少し長いレンズがあれば蝶に寄れてこんな絵などを撮ってたのですけどねっ。 ほら~! ちゃんと解像してるでしょ。(^^)
(クリックして大きくして見るとわかります)
それでは本日は紅白の彼岸花でしたので紅白で行きます。
うまし! です。 (^^)
本日の使用機材 : SONY ILCE-7 Fujinon L 5cm F2 L-mount
Nikkor-H.C 5cm F2 S-mount