先日、子供に合格祝いにノートPCをプレゼントした。しかし私のような ごく一般的な普通の 親としては、こんなPCをプレゼントしたかった。
それは・・・
ラズベリーパイ!!! ( Raspberry Pi 4 )
まぁ簡単に言うと手のひらサイズのコンパクトPCです。ちなみに日本語表記では ↓ ↓ ↓ こんな感じ。
コンパクトなハードで、ちょっとした製品開発などに使えるのがミソなのですが、でも実はこれはハード云々と言うより、ソフトをどうするかが面白いんです。
使うOSはRaspbian(Linux)。あれこれソフトをいじり倒して遊べるのがね・・・(笑
私が若ければこれで赤道儀の制御ソフトを作るとか考えますが、それ以外にもいろいろな面で使えるので子供の教育には良いかなと思ってました。(気が早いか?)
身近な所ではこんな物も作られています。こう言ったソフト開発技術力が今の日本には足りないのだと痛感している次第です。
時間があったら私もやってみたいんだけどねぇ・・・ TT