少し前に当家にやって来た防湿庫。メーカーアウトレット品だったので2割は安かった感。もちろん凹みとか傷もあったのですが、実用優先なので特に問題なしです。
その防湿庫なのですが、そのままでは天体望遠鏡が入らない! と言う訳で、入るように魔改造しちゃいます。(^^)
問題となる箇所はこの横棒の金属板。右側のネジを外すと扉が脱落します。なので・・・
百均で買ってきた金属ノコで切断! 私は柄付のノコにしましたが、刃の交換がなかったので後半の作業性が著しく落ちました。別途、刃だけ交換品を買っておけばよかったと後悔・・・
とりあえず片方切断。反対側は上と下に溶接してあるだけだったので、これをゴリゴリやるとすんなりポロリ。後は切断面を金属紙やすりで整えれば切断作業は終了。
次に先日買っておいたネオジム磁石を金属棒内部に仕込み、繋ぐと着脱式の防湿庫が完成します。(磁石の接着などは不要。動かすのが大変なくらいの磁力なので)
天体望遠鏡が防湿庫内に収まりました。内寸高さは130cmくらいか? まだ余裕があるのでカメラを着けても問題なしです。(今はキャップ代わりに色々着けてますが、実際はカメラ着けてもライトの高さ位です)
この後、仕上げとして金属棒の隙間にアルミテープを、そして地震時に倒れないように紐で固定できるようにしました。
もう1本何か入るよね・・・。 とか・・ 考えていませんよっ! (^^;)