梅雨です。毎日雨が降っています。しかしその雲の向こうには今が旬の彗星が存在しています。光度はピークを越え?どんどん暗くなっているかと。しかしまだまだ明るい期間が続きます。7,8月は狙っても良いかと思います。
週間天気は雨、雨、雨です。どうしようもありません。
明日の早朝などは高度が低いものの狙えると言えば狙える感じでした。(注:彗星の尾は強調しています)
ただ今の時期は、太陽だけでなく明るい月も存在します。それが難。
新月期に入ると今度は彗星の高度が落ちます。と言う訳で、7月の早朝にネオワイズ彗星を狙うのは厳しいかな?
ただ逆に今度は夕刻~に狙えます。西の空にあるので時間とともに高度が低くなります。当地で狙うなら20~21時の間でしょうか
月との関係から、7月22日がラストとなりそうです。
レンズはフルサイズで400mmだと尾が切れるかもしれません。200~300mmくらいが良いのかも? 私は350mmで撮る予定ですが。
そして本命は・・・ 8月9日の彗星の競演でしょうか。多くの人が狙っているかと思いますが、問題は天気。こればかりは運次第。てるてる坊主を沢山作っておきましょうか? (笑