まずは業務連絡。
当家はインテル系なのでインテル押しします。理由は長期使用時の安定度ですか。省電力ですし。オススメは8世代or9世代CPUですね。10世代はノートパソコン向きCPUなので。
それと流行のSSDやM.2SSDも早くて良いのですが、お館様のような長期で使用して行きたい層であれば3.5インチのHDDの方が耐久性もあって良いのかなとも。メモリーは出来れば16GB欲しいとこです。8GBでも十分かとは思いますが、ここらはあって不足のない部分ですから。
モニターは23~24インチのIPS液晶パネル。コスパ+安定度的にオススメはイイヤマかな。IPS液晶は横から見ても色が変わらず見やすいです。応答速度とか必要ないでしょうから見やすい方が良いかなと。
と、こんな感じですが、詳細選定については大阪のブローカー?工房主wにお任せ致します。どうですかね?
さて本題。大彗星との声もあるネオワイズ彗星を撮りに行きました。
出発前は雲が多かったのですが、現地に着くとソコソコ晴れてきました。と言っても、これがこの日最高の晴れ場・・・
周りには200人くらいの人が集まってきて結構な密集状態に。しかし出現想定時間に雲が出始めるとガサッっと人がいなくなり・・・ でも諦めずに待ってると・・・
諸事情あって撮って出しの現像未処理になってます(笑
使用機材 : Nikon D600 AF-S Nikkor 50mm F1.8G Special Edition
赤道儀持って行けばよかったな・・・ でも晴れると予想してなかったから致し方なしです。
使用機材 : Nikon D810A COSINA MILVUS 135mm F2
実は昨晩、町の駐車場に入れていたのですが営業時間が20時まで。それで私の車は閉じ込められて朝の営業開始までそこに閉じ込められていました。晩飯も食べられず、近くのコンビニまで20kmくらいありそうで。兎に角、朝帰宅後に即出社して。疲れました。なので現像処理はまた何れの時にね。